GW(ゴールデンウィーク)は、関西の近場で楽しめた
GWを振り返って
今年のGWは、世間は10連休。だが、私は間にとびとび出勤していたので10連休とはいきませんでした。
しかし、世間が遊んでいるのに家にじっといるのも癪(しゃく)だなと思い出かけてみるとこにしました。
能勢温泉
普段よりは人が多いですが、それでも能勢。
メジャーな田舎ではありませんので、下道で行けば渋滞に巻き込まれることなく快適に行けます。
バイキングが特徴の施設で、ゆったりと入って食事を楽しめば旅行気分が味わえます。
けいはんな 学研都市
京都なのか、奈良なのか、はたまた大阪なのか。そんな場所にあるけいはんな学研都市。
おしゃれなカフェやレストランが実は近くにあるのです。
新店舗を開拓するべく、カフェに行ってきました。
かなり美味しい店を発見しました。詳細は、また書こうか、秘密にしとこうか迷っています。かなり美味しかった。
大きな公園で、芝生もかなり広くて気持ちが良い公園です。
なにより、この地域一帯が、緑が多く癒されます。
第二京阪から入れば、渋滞に巻き込まれずに移動できます。
高雄パークウェイ
ここには、BBQをしに行きました。
子供に火おこしを体験させようというコンセプトで行ったのですが、あまり乗り気になってくれずに、ただBBQしにいっただけになってしまいました(笑)
まさに、言った感想はこれと言った記事を紹介させてもらいます。
マシュマロは、子供が一生懸命炙っていました。
効率的にやりすぎたのか、火おこしから終了まで2時間少しで撤収。
BBQは、ゆっくりやりたいものです。
その後は、遊具があるところで、アスレチックやパターゴルフをして帰りました。
東寺の五重塔特別公開
なかなか見れるものでもないのと、空海の世界を表した展示もやっているので9時オープンめがけて行ってきました。
子供にも伝わる立体曼陀羅の迫力、空海の世界にどっぷり浸かってきました。
子供も何かかんじとるものがあったのかはわかりませんが、帰りに曼荼羅の下敷きを買ってました(笑)
学校で使うと言ってましたが、親としては止めるのも、勧めるのも悩ましい選択です。
比叡山ドライブウェイと延暦寺
後半天気も良かったので、琵琶湖を見に比叡山ドライブウェイに行ってきました。
東寺、延暦寺と続きますが、仏道を目指している子というわけではありません。
実は、比叡山ドライブウェイにもBBQ場があり、遊具を中心にBBQエリアがあるので子供が中だるみしても時間を稼ぐことができます。
奥比叡もドライブするとかなりの山道を走るので、車の運転が好きなら楽しいかもしれません。
プリチャンスタンプラリー
プリチャンとローソンがコラボして、ローソンでスタンプラリーが開催されています。
異なる店で、4個で1枚、8個で2枚プリチャンカードがもらえます。
『GWは、子供の日。子供の言う事を聞きなさい』と、子供は勝手な期間と王様ゲームのような解釈で、スタンプラリーを要求してきました。
ちびちび周るのもめんどくさいので、一気にローソン8店舗周りました。
意外にローソンってないんですね。
子供以外は楽しさ0です。
なんとか、8店舗周り子供は満足げでした。
けっこう押しに来る子が多かったので、意外に知られたイベントだったのかと途中感心しました。
最後に
旅行には行けませんでしたが、まあまあ体験できたGWだったのかなあと思い振り返ってみました。
本当は、もっとちゃんと予定を立てて周りたいところでしたが、成り行きで出かけたような感じです。
つまならい内容だったかと思いますが、読んでいただいてありがとうございます。
以上、GW(ゴールデンウィーク)は、関西の近場で楽しめたでした。