『天気の子』の聖地巡礼ルートを考えてみよう
『天気の子』の聖地巡礼をしてみよう
今度東京に行く際に、子供と一緒に聖地巡礼をしてみようかと考えている。
効率的な聖地巡礼と『君の名は』の聖地巡礼もミックスしてみたい。
レビューも書いています。
田端駅
新海監督ありがとう、という気持ちなる聖地巡礼。山手線沿いが多いから。スタンプラリー感覚で回れます。
JRとコラボしてスタンプラリーしたらいいのにとすら思ってしまう。
そんな最初に行きたいのは、『田端駅』
非常に重要なシーンで度々出てくる駅です。
途中とラストで祈るシーンは、この作品を象徴するシーンですね。
ラストに二人が再開するのもこの場所。
山手線最弱などと言われている駅ですが、そのあたりをチョイスするのは聖地巡礼も見越してのことなのでしょう。
すごい配慮です。だってここ、車は入れない場所ですからね。
代々木会館
代々木会館は、陽菜が特殊能力を身に着けるに至った神社があるビルのモデルになった場所です。
このビルもうあとわずかで取り壊されてしまうらしいです。
今しか行けない場所になっているのですね。
このあたりも配慮しているとしか思えないチョイスです。
この独特のくたびれたビルの感じが良いですね。
雑居ビルが多い東京の魅力。雑居ビルは独特のミステリアス感が想像力を膨らまします。
六本木ヒルズ 屋上スカイデッキ
個人的には、上位の行きたい場所。
タイトルシーンにも使われるかんなり象徴的な場所です。
花火の晴れをここでは、劇中で祈ります。
ここの注意点は、風が強い場合などは閉鎖されるそうです。
入れることを確認していく事をおすすめします。
あえて昼間に行ってみたいポイントです。